NFTゲームがつまらないと言われてしまう3つの理由|面白くない原因は?

NFT

NFTゲームってつまらないって聞くんだけど、実際のところはどうなんだろう……

NFTゲームを始めてみたいんだけど、面白いゲームとか楽しむためのポイントとかはあるのかな?

NFTゲームを始めたいと思っている人の中には、上記のようなことが気になって始めることをためらっている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、NFTゲームがつまらないと言われる原因やNFTゲームを楽しむためのポイントなどを紹介します。

はじめてでも楽しみやすいNFTゲームも紹介しているので、ぜひとも気軽にチェックしてください。

この記事を読んでわかること
  • NFTゲームはタイトルが少なく、資金が必要な点からつまらないと言われがち
  • NFTゲームを楽しむなら、ゲーム仲間を作ったり稼ぐことに集中してみたりしよう
  • 一口にNFTゲームと言っても種類はさまざまで、面白いゲームもある
  • 今後は大手企業の参入やゲームクオリティ向上など、明るい材料が多数
  • NFTゲームを楽しみたい方へ、人気のタイトル5選を紹介!
  • NFTゲームで稼ぐには、原資回収をまず意識することが大切
  • NFTゲーム(GameFi)を始めるには仮想通貨の口座開設が必要
  • Coincheckは初心者でも使いやすいダウンロード数No.1のアプリ

CoincheckはアプリDL数No.1であり、多くのGameFiで取引されるイーサリアム(ETH)という仮想通貨を取り扱っています。

NFTゲームがつまらない・面白くないといわれる理由3選

NFTゲームがつまらない・おもしろくないと言われてしまう理由としては、以下の3つが挙げられます。

  • 一定の予算がないと不利
  • まだまだタイトルが少ない
  • 競争が激しくて稼ぎにくい

ここでは、上記について1つずつ解説します。

一定の予算がないと不利

NFTゲームがつまらないと言われてしまいがちな理由としてはまず、楽しむためには一定の予算が必要である点が挙げられます。

NFTゲームでは、NFTを購入するために資金が必要です。

少なく見積もっても数万円以上は必要であり、ゲームで勝利したり稼いだりするためには数十万円単位のお金が必要になることも決して珍しくはありません。

結果としてプレイヤーが課金層に限定されれば、あまり課金できない人にとってはつまらないと感じられても仕方ないことでしょう。

まだまだタイトルが少ない

まだまだタイトルが少ないことも、NFTゲームがつまらないと言われてしまう理由の1つに挙げられます。

プレイできるゲームのバリエーションが少なければ、自分に合ったゲームが見つかる確率はどうしても低くなるものです。

NFTゲームにはスマホアプリにおけるAppleストアやGoogleストアのような共通のプラットフォームがなく、身近な知り合いと楽しみを共有することが容易ではないと考えられます。

現在はタイトル増加中で注目の分野ではありますが、現状の話をすればどうしてもタイトルは少ないと言わざるを得ないでしょう。

競争が激しくて稼ぎにくい

NFTゲームがつまらないと言われてしまう理由としては、競争が激しくて稼ぎにくいことも挙げられます。

NFTゲームはまだメジャーな分野ではありませんが、それでもプレイヤー同士の競争は既に激しくなってきています。

特にNFTゲームでは「先行者優位」の性質があり、後発組のプレイヤーはなかなか稼ぎにくくなってしまうことが実情です。

稼ぐためには新作が話題になる前にいち早くプレイし、先行者として競争することが求められます。

しかしそのためには常に情報収集をする意識が重要であり、気軽に遊びたい層にとっては「つまらない」と思われたままになってしまう可能性はあるでしょう。

NFTゲームを楽しむコツ3選

NFTゲームを楽しむためにコツとしては、以下の3つが挙げられます。

  • ゲーム仲間を見つける
  • 稼ぐことを目的にしてみる
  • 面白いゲームを選ぶ

ここでは、上記について1つずつ解説します。

ゲーム仲間を見つける

NFTゲームを楽しむコツとしてまず挙げられるのが、ゲーム仲間を見つけることです。

遊びを楽しむには、同じ遊びをしている仲間と時間を共有することが非常に効果的でしょう。

NFTゲームはまだまだ発展途上の分野であり、身近にNFTゲームのゲーム仲間を見つけることは確かに容易ではありません。

しかしSNSを活用することで、NFTゲームのプレイヤーと繋がることは充分に可能です。

仲間と繋がってさまざまな話をすれば、張り合いが生まれるだけでなく最新の情報を収集することにもつながるでしょう。

稼ぐことを目的にしてみる

思い切って稼ぐことを目的にしてみることも、NFTゲームを楽しむためのポイントの1つです。

「どうやったら稼げるか」「最新のゲームは出ていないか」と一生懸命に考えて情報収集を行っていると、目的なく取り組むよりも充実している感覚を持てるものです。

「稼ぐ」と言われるとマイナスイメージを持つ方もいるかもしれませんが、「遊ぶように稼ぐ」ことも実現可能なのがNFTゲームの魅力だと言えます。

そして情報収集をして稼げるようになったら、自分が情報発信をしてみるとさらに楽しいかもしれません。

「遊ぶ」と「稼ぐ」を両立できる楽しさは、NFTゲームならではのものだと言えるでしょう。

面白いゲームを選ぶ

NFTゲームを楽しむなら、やっぱり面白いゲームとの出会いは必須だと言えます。

テレビゲームでもスマホゲームでも、「この作品面白い」と思えるタイトルとの出会いからハマっていくことが多くあるものでしょう。

一口にNFTゲームと言っても、実際には実に幅広いジャンルのゲームが存在します。

自分の好きなジャンルでゲームを探してみることで、「ハマれるゲーム」と出会える確率は上がるはずです。

この次の項で人気の高いNFTゲームを紹介しているので、そちらもぜひともチェックしてみてください。

おすすめのNFTゲーム5選

楽しめるNFTゲームとしては、以下の5つが挙げられるでしょう。

  • BigTime(ビッグタイム)
  • MIR4(ミル4)
  • Cross The Ages(クロス ザ エイジス)
  • キャプテン翼-RIVALS-
  • Undead Blocks(アンデッドブロックス)

ここでは、各ゲームの基本情報や特徴などを紹介します。

BigTime(ビッグタイム)

BigTime(ビッグタイム)
  • 知名度
    4
  • 操作性
    4
  • 始めやすさ
    4
  • 稼ぎやすさ
    4
  • 将来性
    4
ゲーム名BigTime(ビッグタイム)
リリース日プレシーズン中(2023年10月時点)
対応デバイスPC
チェーンタイプイーサリアム
公式サイトBigTime公式
BigTime(ビッグタイム)の特徴
  • 本格的な高速アクションプレイが人気を博しているMMORPG
  • ゲームクオリティが高く、稼ぎたい方にもゲーム自体を楽しみたい方にも人気
  • 無料で先行プレイが可能

BigTime(ビッグタイム)は、本格的な高速アクションプレイを楽しめるMMORPGです。

プレイヤーがゲーム内のアイテムを生産・収集でき、マーケットプレイスで売買することもできます。

プレイヤーに裁量権があることから、これまでのNFTゲームにはなかった可能性があるゲームだと考えられるでしょう。

何よりゲームとしてのクオリティが高く、稼ぎたい人だけでなく「ゲームを楽しんでみたい」と考える層からも人気を博しています。

現在プレシーズン中ではありますが、無料で先行プレイが可能であるためまずは気軽に遊んでみてください。

MIR4(ミル4)

MIR4(ミル4)
  • 知名度
    5
  • 操作性
    4
  • 始めやすさ
    5
  • 稼ぎやすさ
    3
  • 将来性
    4
ゲーム名MIR4(ミル4)
リリース日2021年8月26日
対応デバイスPC/スマホ
チェーンタイプイーサリアム
公式サイトTribal Punk公式サイトMIR4(ミル4)l Punk公式サイト
MIR4(ミル4)の特徴
  • 韓国発の、東洋を舞台にしたMMORPG
  • 4種類の職業からキャラクターを選択し、キャラメイクも細部までできる
  • キャラクターやアイテムがNFT化されている

MIR4(ミル4)は、かっこいい東洋の世界観を舞台に繰り広げられる韓国生まれの注目MMORPGです。

ゲーム内で集められる「黒鉄(DARKSTEEL)」を貯めてDRACOコインに交換し、さらにDRACOコインをWEMIX CREDITに交換したうえで仮想通貨に交換します。

キャラクターやアイテムもNFT化されていることから、売買によって稼ぐことも可能です。

無課金でも遊べて仮想通貨の獲得につなげられることから、初めてNFTゲームをプレイする方やとりあえずゲームをしてみたいと考えている方にも参加しやすいでしょう。

Cross The Ages(クロス ザ エイジス)

Cross The Ages(クロス ザ エイジス)
  • 知名度
    4
  • 操作性
    4
  • 始めやすさ
    5
  • 稼ぎやすさ
    4
  • 将来性
    5
ゲーム名Cross The Ages(クロス ザ エイジス)
リリース日2023年3月
対応デバイスPC/スマホ
チェーンタイプポリゴン+イミュータブル・エックス
公式サイトCross The Ages(クロス ザ エイジス)公式サイト
Cross The Ages(クロス ザ エイジス)の特徴
  • 日本語にも対応しており、PCやスマホアプリで気軽に・無料で始められる
  • カードデザインには数百名のデザイナーが参加!コレクションとしても人気が高い
  • スクウェア・エニックス含む複数社が、何と総額15億以上の出資

Cross The Ages(クロス ザ エイジス)は超有名ゲーム会社であるスクウェア・エニックスをはじめとする複数の企業が総額でなんと15億円以上の出資を行っていることで知られる注目のNFTゲームです。

ゲームで使用されるカードのデザインには数百名のデザイナーが参加しており、単純にコレクションとして集める方もいるほどのクオリティに仕上げられています。

パソコンやスマホアプリに対応しているだけでなく、日本語に対応している点は、私たち日本語プレイヤーには嬉しいポイントでしょう。

無料で始められることから、まず気軽にプレイしてみると良いでしょう。

キャプテン翼-RIVALS-

2位:キャプテン翼-RIVALS-
  • 知名度
    5
  • 操作性
    4
  • 始めやすさ
    4
  • 稼ぎやすさ
    4
  • 将来性
    5
ゲーム名キャプテン翼-RIVALS-
リリース日未定
対応デバイス未発表
チェーンタイプBSC
公式サイトキャプテン翼-RIVALS-公式サイト
キャプテン翼-RIVALS-の特徴
  • 誰もが知るサッカーマンガの金字塔「キャプテン翼」のNFTゲーム
  • 「ライバルピース」と呼ばれるライバルカードの一部を集めることで報酬獲得
  • 3ターン制のバトルで属性やスキルなどを駆使することで、戦略的に遊べる

キャプテン翼-RIVALS-は、サッカー好きのみならず幅広い方に愛され続けている超人気作品『キャプテン翼』のNFTゲームです。

「ライバルピース」と呼ばれるライバルカードの一部を集めることで、報酬を獲得できるシステムを導入しています。

3ターン制のバトルシステムの元、属性やスキルなどを駆使して戦略的に闘う点がだいご味です。

何より非常に親しみやすい国民的人気作のNFTゲームであるため、「とりあえず始めてみたい」と考えている方にも気軽に遊んでみやすいでしょう。

Undead Blocks(アンデッドブロックス)

1位:Undead Blocks(アンデッドブロックス)
  • 知名度
    4
  • 操作性
    5
  • 始めやすさ
    3
  • 稼ぎやすさ
    4
  • 将来性
    5
ゲーム名Undead Blocks(アンデッドブロックス)
リリース日ベータ版のみ(正式リリースは未定)
対応デバイスPCのみ
チェーンタイプイーサリアム
公式サイトUndead Blocks(アンデッドブロックス)公式サイト
Undead Blocks(アンデッドブロックス)の特徴
  • 武器を使ってゾンビを倒すFPS系の人気NFTゲーム
  • Animoca Brandsをはじめとして、大手VCからの出資を受けている
  • ゲームをクリアすることで、「ZBUXトークン」を獲得できる

Undead Blocks(アンデッドブロックス)は、いわゆるFPS(ファースト・パーソン・シューティングゲーム)系と呼ばれる人気NFTゲームです。

武器を使ってゾンビを倒していき、ゲームをクリアすることで「ZBUXトークン」を獲得します。

Animoca Brandsをはじめとする大手VC(ヴェンチャー・キャピタル)からの出資を受けている点からも、注目度は高いと考えられるでしょう。

NFTゲームが将来面白くなるといわれる3つの理由

NFTゲームは、以下3つの理由から今後面白くなっていくと考えられます。

  • 大手企業が参入してくる
  • ゲーム自体のクオリティが上がっていく
  • NFTゲームの市場が拡大する

ここでは、上記について1つずつ解説します。

大手企業が参入してくる

NFTゲームが今後面白くなっていくと考えられる理由の1つが、大手企業の参入です。

どうしてもマイナーなイメージがまだあるNFTゲームですが実は近年以下のようにそうそうたる大手企業が参入してきています。

  • スクウェア・エニックス
  • KONAMI
  • セガ
  • バンダイナムコ
  • ソフトバンク
  • サイバーエージェント
  • adidas
  • Gucci

上記のような有名企業によってさまざまなプロジェクトが進められている現状を見ると、「今後NFTゲームがさらに盛り上がってくる」と考えることは決して不自然ではないでしょう。

ゲーム自体のクオリティが上がっていく

今後ゲーム自体のクオリティが上がっていくと考えられることも、NFTゲームの将来性を示すポイントの1つです。

NFTゲームと言われると、少し前まではクオリティが低いイメージを持耐えることも決して少なくありませんでした。

しかし先ほどお話ししたような大企業が参入してきている中で、初期よりもクオリティが高いゲームが続々と生み出されてきています。

操作性やグラフィックなどさまざまな面でのクオリティが上がっていけば、現状では興味を持っていないような層も今後NFTゲームを楽しむ日が来るとも考えられるでしょう。

NFTゲームの市場が拡大する

NFTゲームが盛り上がっていくと考えられる理由の中には、NFTゲームの市場が拡大してきていることも挙げられます。

消費者庁のデータによると、NFT自体の世界市場における取引総額が2020年の8,250万ドルから2021年には176.9億ドルと、1年で215倍に兆大幅拡大している状況なのです(数字の引用元:消費者庁「NFTの動向整理」)。

NFT自体の市場が急速に拡大すれば、NFTゲームの市場についても同様に拡大していくことが期待できます。

今後市場が拡大してプレイヤーが増えてくるとすれば、その前に参入しておくことも作戦の1つかもしれません。

NFTゲームがつまらないことに関するQ&A

NFTゲームがつまらないことに関しては、以下の2つの質問をよくいただきます。

  • NFTゲームにはどんなリスクがあるの?
  • どうやったらNFTゲームで稼げる?

ここでは、上記について1つずつ解説します。

NFTゲームにはどんなリスクがあるの?

NFTゲームには、以下のようなリスクがあると考えられます。

  • どんなに頑張っても稼げない
  • 詐欺
  • ハッキング

特にどんなに熱中してゲームを頑張ったとしても、稼げないことはある点は十分に理解しておくことが大切です。

いくらをNFTゲームに投資するのか、いつまでにそれを回収するのかを意識して取り組まなければ、大きく損をしてしまう可能性も否定できません。

また、獲得した仮想通貨の安全を確保するためには、詐欺やハッキングへの対策も一定とる必要があります。

特にウォレットサイトに接続する際にリスクが高まりやすいことから、注意すべきでしょう。

どうやったらNFTゲームで稼げる?

NFTゲームにおいて、「100%稼げる」などといった方法は現状では存在しません。

リスクを抑えつつ利益を最大化するためには、「原資回収」を意識することが重要だと言えるでしょう。

原資回収とは、投資した分を回収することを指す言葉です。

投資した資金を回収しきるまでは手堅くプレイし、収支がプラスに転じたタイミングから積極的に投資していく姿勢が重要でしょう。

初期投資の分を回収しきれていないタイミングで追加投資をすると、リスクが高まるため要注意です。

【まとめ】NFTゲームがつまらないことについて

今回は、NFTゲームがつまらないと言われてしまう原因や楽しむためのポイント、人気が高いNFTゲームなどを紹介しました。

NFTゲームは性質上初期投資が一定必要であり、まだまだ拡大途中の分野であることからつまらないと言われてしまうことも確かにあります。

しかし近年では大手企業が続々と参入し、ゲームのクオリティも上がりつつある状況です。

NFTの市場規模が爆発的に拡大していることを踏まえても、NFTゲームが今後大いに盛り上がってさらに面白くなっていく事は十分に考えられるでしょう

今のうちにNFTゲームをプレイして慣れておけば、今後さらに盛り上がってきた際に先行者利益を狙うことも期待できるかもしれません。

また、NFTゲームを初めてみたい場合、CoincheckでイーサリアムやIOSTなどのNFT関連の銘柄を取引できます。

500円から仮想通貨の売買ができるので、初めての人に便利な取引所です。

タイトルとURLをコピーしました